- トップ
- ハニーマザージャーナル
- キッチンのヒント集
- 夏野菜を、もっとおいしく
キッチンのヒント集
夏野菜を、もっとおいしく
14738
とうもろこしは鮮度が命
こんにちは、ハニーマザーキッチンの西田晴美です。
夏野菜といえば?
みなさまは、何が一番にでてくるでしょうか。
きゅうり、なす、おくら、ピーマン、ズッキーニ、かぼちゃ、ゴーヤなどなど。
6月~9月にかけて、たくさんの夏野菜が収穫されます。野菜好きには夏は最高の季節です(^^)
そんな中でも、私が一番楽しみにしている夏野菜は、なんといっても『とうもろこし』
とうもろこし嫌いな人っているんでしょうか?!
とうもろこしって、子供からお年寄りまでみんなに愛されている気がします。
そんなとうもろこしですが、なんといっても鮮度が重要!
日を追うごとに、どんどん甘みが損なわれていきます・・・。収穫して直ぐに茹でて食べるのがベストですが、なかなかそうもいきませんよね。
なるべく新鮮でおいしいとうもろこしを選ぶなら、注目すべきは「ひげ」と「皮」
「ひげ」は茶色く色づいていれば、熟している証拠。そしてしっとり湿っているほうが鮮度が良いです。(最近は、ひげがカットされているものが多いので、なかなか目安にしにくのですが。)
そして、「皮」は緑が濃い方が新鮮。黄色っぽいものは収穫してから日が経っているので、なるべく鮮やかな緑色のものを選びましょう!
とうもろこしの鮮度を保つためには、必ず冷蔵庫で保存してください。
できるなら、買ってきてすぐに調理して冷蔵か冷凍で保存。これがベストです。
思い起こせば、とうもろこしを作っていた祖父は、収穫したとうもろこしをその場で(畑の横で)火をおこして湯がいていました。それくらい鮮度=美味しさなんですね~。
たしかに、収穫してすぐに茹でたとうもろこしの甘さとみずみずしさは格別でした。
茹でたとうもろこしは、ラップにぴったり包んで冷蔵庫で保存します。(保存期間は2~3日)
冷凍する場合は、芯から身を外してジップロックに入れて冷凍がおすすめです。(保存期間は約1か月、スープやサラダに重宝します)
解凍方法は、自然解凍がおすすめです。
旬の甘~いとうもろこし、新鮮なものに出会ったら多めに購入して冷凍ストックにしておくと、とっても便利ですよ。お弁当にも大活躍してくれます!
米粉のとうもろこしかき揚げの作り方
今回は、米粉でつくる簡単な揚げ物のレシピをご紹介します。長女が幼稚園のころからずーっと作っている我が家の定番料理です。
【材料 4人分】
・とうもろこし・・・・・1本(身を削いでほぐしておく)
(A)米粉 ・・・・・大さじ4
水 ・・・・・大さじ2
醤油 ・・・・・小さじ1/2
【作り方】
①Aの材料を全てよく混ぜあわせる。
②とうもろこしの実をⒶの衣と混ぜ合わせる。
③170~180℃に熱した油に、衣を絡めたとうもろこしをスプーンですくってそっと落とし、カリッとするまで揚げる。
小麦粉の衣に比べて油分が約半分!だから、冷めても油っぽさが気になりません(^^)
我が家のお弁当の定番おかずです。こちらのレシピ、コーン缶でも同じように美味しく作れますので季節を問わず楽しめる一品です。とはいえ、旬の生とうもろこしで作ったフライは格別です!
黒胡椒をきかせればビールのおつまみにも最高です。
ぜひ、とうもろこしの美味しい季節に作ってみてくださいね。