みつろうラップの使い方(後編) | ハニーマザー

ハニーマザー | マヌカハニーと暮らしのいいもの

  1. トップ
  2. ハニーマザージャーナル
  3. キッチンのヒント集
  4. みつろうラップの使い方(後編)

キッチンのヒント集

みつろうラップの使い方(後編)

11866

ハニーマザーキッチンから西田晴美です!

以前にご紹介させていただきました、みつろうエコラップ(前編)では、みつろうエコラップというものが、どんなもので、どのような利点があるのか?という内容をお伝えしました。

今回の後編では、みつろうラップのお手入れ方法や、収納方法、ちょっとした裏技などをご紹介しています^^

みつろうラップって、まだまだどんな商品かわからず、このお手入れ方法が正解なのか?ちょっとしたことでも不安ですよね?

みつろうは熱に弱いので、洗う時には水かぬるま湯で洗うようにお願いします!

洗剤の使用もOKですが、植物由来の強すぎないもので洗うのがおすすめ。

この後は洗濯物のように干して、しっかり乾かせばOKです。

乾かしたあと、どこに保管すればいいかなぁ?なんて方もいらっしゃるかもしれません。

動画では小さくたたんで、ナイフやフォークを入れる引き出しにコンパクト収納すると使いやすいよ。などをお勧めしています。

また柄が可愛いものが多いので、くるくるっとしてキッチンの隅にさりげなく置いておくのもGOODです♡

収納方法もこんな感じでアレンジいろいろ

またみつろうラップ本来の使い方とは違いますが、なかなか良く使える裏技をご紹介!

これ本当に結構シチュエーションとしてあるんではないでしょうか?

開かないビンのフタ問題(汗)

これ主婦のあるあるですよねー

そんなに頻繁に起こるわけではないので、開けるための便利グッズを買うほどでもない。

濡れた布巾を使ったり、家族の中の男性にお願いするなど、あるんじゃないでしょうか?

みつろうラップをフタに巻いてぐっと回せばあら簡単!女性の力でも硬い蓋が開いちゃいます。(みつろうラップを購入したばかりの頃は、表面にみつろうがタップリついているので、フタにみつろうが付着することがあるのでご注意下さい。)

 

またお客様から稀に「商品がペタペタする」とお問い合わせをいただきますが、購入したばかりのみつろうラップはペタペタします。

これは、みつろうがしっかり乗った状態だからですが、何回か使用していると、適度にみつろうが落ちて、なじんできます。

始めて使う時は、なれない質感で戸惑うかもしれませんが、少しずつ変化する質感に自然と愛着が沸いてくるはずですよ~

お届けして間もない頃は、みつろうのコーティングが沢山

あとは耐用回数が気になるところですよねー?

使用頻度によりますが、一般家庭で使っている程度なら、1年以上は大丈夫だと思います。みつろうラップの本場ニュージーランドでは、みつろうが落ちてきたラップに「みつろうチップ」を載せて、オーブンで加熱し、自分で再生するような方たちもいらっしゃいます。

是非このみつろうエコラップ。キッチンアイテムのひとつとして仲間にいかがですか?

この記事で紹介されている商品

この記事を書いた人

西田晴美

西田晴美

山形の米農家に生まれ育ち、神戸から米粉で日本農業を応援する二児の母。長女の食物アレルギーをきっかけに、グルテンフリーやローフード、ベジタリアン料理の研究をはじめ、2014年には垣根のない食を提案する料理教室「ハニーマザーキッチン」を開設。
ハニーマザーキッチン主宰/野菜ソムリエプロ/ローフードマイスター/Neo ベジタリアン料理上級指導者

SNSをフォローして最新情報をチェック

SNSをフォローして最新情報をチェック