- トップ
- ハニーマザージャーナル
- はちみつレシピ
- 米粉とはちみつで作る、グルテンフリー夏野菜カレー
はちみつレシピ
米粉とはちみつで作る、グルテンフリー夏野菜カレー
17835

夏野菜で猛暑を乗り切る!
夏の暑さ対策に欠かせないのが、「夏野菜」
夏野菜には夏に必要な栄養素がたっぷり含まれています。水分を必要とする夏は、生で食べられる夏野菜を水分ごといただくのがおすすめです!夏は、きゅうりやトマト、ズッキーニやパプリカなど生でも美味しく食べられる野菜が充実しています。
生野菜がちょっと苦手・・。という方には素揚げの夏野菜をトッピングに使うのもおすすめです。
βカロテンを多く含む夏野菜は(トマト、パプリカ、ピーマン、ナスなど)油との相性がよく、油と一緒に取り入れることで栄養素の吸収も格段にアップします。

今回は、夏野菜をふんだんに使った米粉とはちみつで作る「グルテンフリー夏野菜カレー」をご紹介します。市販のルーを使わずに野菜だけで簡単に作れますのでぜひ試してみてくださいね。
グルテンフリー夏野菜カレーの作り方

【材料 4人分】
玉ねぎ ・・・・大1(小2個)
じゃがいも ・・・・3個
油 ・・・・大さじ3
おろしにんにく ・・・・小さじ1
おろししょうが ・・・・小さじ1
トマトピューレ ・・・・大さじ2
カレーパウダー ・・・・大さじ1 (S&Bのカレーパウダーを使用)
*お子様用にはカレーパウダーに唐辛子が入っていないものを選ぶと辛さを抑えることができます。
水 ・・・・800㏄
コンソメ ・・・・小さじ2
ローレル ・・・・2枚
(水溶き米粉調味液)
★塩 ・・・・小さじ1
★醤油 ・・・・小さじ1
★はちみつ ・・・・小さじ2(フォレストハニーを使用)
★米粉 ・・・・大さじ4
★水 ・・・・100㏄
【準備】
*玉ねぎは5mmのスライスに、じゃがいもは皮をむいて4~5㎝の一口大にカットしておく。
【作り方】
①鍋に油大さじ3を入れ、中火で玉ねぎ炒める。(玉ねぎが薄く色づくまで20分程しっかり炒める)
②おろしにんにく、おろししょうが、カレーパウダー、トマトピューレ、を加えて油をなじませる。
*肉・魚を加えるならここで!(鶏肉・シーフードミックス200g程度)
③じゃがいもを加えて軽く混ぜ合わせたら水・コンソメ・ローリエを入れて中火にかける。途中あくを取りながら20分程度じゃがいもが柔らかくなるまで煮込む。
➃★をボウルに混ぜ合わせて水溶き米粉調味液を作っておく
⑤④の調味液を加えてひと煮たちさせてとろみが付いたら完成!

市販のカレールーは塩分と油分がかなり多めです。米粉とスパイスでいちから作ることで油の質や塩分の量が調整できます。食べた後のすっきり感が全然違いますのでぜひ作ってみてくださいね!
